予告編で小林且弥さんがサングラスかけてます。
小林さんはサングラスをかけて言うのです。
「いいだろこのサングラス」
とはいえ別に死神のサングラスじゃありません。
友達役の岡部尚さんに会ってそうそう言われました。
「ブランキー好きなんですか?」
ブランキージェットシティは結構好きです。
CBJimというアルバムはよく聞いてました。名盤だと思います。
あの頃はモスバーガーに行くとメロンソーダとチリドッグを食べたりしていました。
「そいつがあれば生きていける」とベンジーが歌ってましたからね。
でも僕はお茶漬けです。お茶漬けがあれば生きていける。永谷園のお茶漬けのあられが好きです。
今日ファミマで永谷園のお茶漬けおにぎりというのを売っていたので思わず買ってしまいました。
お茶漬け海苔をごはんにまぶして握ったおにぎり。
すばらしい!
同じことを中学の時からやっていたので感慨深いです。
ようやくです。
でもファミマのおにぎりには僕の好きなあのあられが見当たりません。
どこへ行ってしまったんだ?
あられが肝心なのに。
同じメンバーなのにメジャーになった時に脱退させられたのか?それとも自分から遠慮したのか?(と、このあたり話が変なところにそれて行きそうなのをバンドの映画だから。バンド映画だもの。と修正を試みる筆者)
いや、あのあられが好きなのです。
あられの再加入を望みます。
しかし、今はあられの話をしてる場合じゃない。
いや、こうして文章を書いていると少し落ち着くのです。
上映が近づいて来てだんだん落ち着かなくなってきたのです。
だから、あられ。
いや、あられに現実逃避してる場合じゃない。
ブランキーです。話をブランキーに戻すと解散ライブも見に行ったのです。
横浜アリーナの後ろの方で見ました。
最後の最後、ドラムの中村達也さんが
「まぁ色々あるがや」
と見事な名古屋弁で言いました。
色々あるんだ。
って思いました。
バンドは色々あるんです。
バンドはおーむね解散しますね。
うまく行けばいいけど。
なかなか。
サングラスをかける人は減ったと思います。
何でだろう?温暖化で日差しも強くなったと思うけど。昔はもっと張り切ってみんなサングラスかけてたのに。
刑事もみんなサングラス。
最近の刑事でサングラスかけてる人いるんですか?
だからさ、あえてかけようサングラス。
そして言うのだ
「いいだろこのサングラス」
あの映画監督は心の動揺を見透かされないようにサングラスかけてるじゃないか?
と、ある人が言ってました。
そうか、そういう効用もある。
心の動揺も隠せる!
そして歯の浮いたようなことも言える。
言えるのか?
言えるさ。
あられが好きだ!大好きだ!どうしようもなく好きだ!(でも、まだサングラスはかけていない)
宮田